気になるイベント

ふるさと龍宮まつり2022穴場はどこ?駐車場混雑状況や屋台について!

スポンサーリンク

富山県滑川市の夏といえば、ふるさと龍宮まつり

例年は2日間にわたって多くのイベントで盛り上がるお祭りですが、ここ2年は中止となっていました。

ですが今年は、1日だけの短縮となりましたが、フィナーレを彩る花火大会も含め滑川市を盛り上げるべく3年ぶりの開催が決定されました!

そこで今回は、ふるさと龍宮まつり2022の穴場情報をはじめ、駐車場の混雑状況や屋台、日程やアクセス情報などをまとめていきます。

久しぶりの夏祭りを満喫したいと考えているみなさん、ぜひ、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ふるさと龍宮まつり2022穴場はどこ?

ふるさと龍宮まつり2022は期間を1日に短縮して開催されるということで、例年より規模を大幅に縮小するようです。

そのため、従来のイベントとは内容も変更になることもあるので、ここではフィナーレを飾る花火大会に焦点を当てた穴場を探っていきたいと思います。

まず、花火観覧会場となるのは「ほたるいかミュージアム」の周辺です。

詳しい場所は後のアクセス情報のまとめの項でご紹介しますが、このほたるいかミュージアムは道の駅ウェーブパークなめりかわの中にある海沿いに面した大きな施設となります。

ここに特設会場が用意されるので、花火だけでなく、飲食やステージイベントなども楽しめるということで、すべてを楽しみたい人はこの会場内が穴場スポットとなるでしょう。

◆道の駅ウェーブパークなめりかわ公式サイト

道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市] (hotaruikamuseum.com)

また、会場内に有料観覧席などは設けられません。

なので、花火だけを楽しみたい、あまり人の多いところは行きたくないということであれば、会場付近は海に面していて高い建物に囲まれているということもないので、少し離れた場所でもでも楽しむことができそうです。

近隣のはまなす公園付近や、海沿いを意識して移動するのもいいかもしれません。

混雑は避けられないかもしれませんが、滑川市民交流プラザのお風呂(あいらぶ湯)では、海側浴場と脱衣所を消灯してお風呂に入りながら花火の観覧ができるようです。

贅沢な時間を楽しみたい人におすすめです。

◆滑川市民交流プラザ

令和4年 ふるさと龍宮まつり花火大会営業のご案内 | 滑川市民交流プラザ [富山県滑川市] (bunspo-namerikawa.jp)

スポンサーリンク

ふるさと龍宮まつり2022日程や時間は?

ふるさと龍宮まつり2022の日程や時間も確認しておきましょう。

実行委員会の発表によると、現段階でのタイムスケジュールは以下の予定となっています。

<ふるさと龍宮まつ2022 日程> 

 2022年7月16日(土)

<ふるさと龍宮まつり2022 タイムスケジュール>

 14:00 ~ 会場付近の交通規制開始(22:00まで)

 15:00 ~ 飲食ブースOPEN

 16:00 ~ オープニング式典

 16:20頃~ ステージイベント(手話コーラス)

 17:00頃~ 新古代神踊りパレード

 18:20頃~ ステージイベント(デイジーズライブ)

 19:00頃~ 新川古代神 松明踊り

 20:10頃~ 海上花火大会

 ※花火大会は雨天・荒天の場合は翌日に順延します

スケジュールには飲食ブースOPENとあるので、屋台など飲食ができる可能性はありそうですね。

規模は小さくなったとしても、お祭りのときに食べるものは美味しさが倍増するので、ぜひ味わいたいものです。

また、天候をはじめ諸事情によりイベントは中止や変更になることもあるようなので、随時、滑川市公式サイトでの確認や実行委員会へお問い合わせするなどして、事前の準備をしておきましょう。

◆滑川市ホームページ

https://www.city.namerikawa.toyama.jp/soshiki/13/3/7104.html

◆ふるさと龍宮まつり実行委員会

滑川市役所観光課 TEL:076-475-2111(内線344・345)

滑川商工会議所  TEL:076-475-0321

スポンサーリンク

ふるさと龍宮まつり2022混雑状況は?

さて、ふるさと龍宮まつり2022の気になる混雑状況ですが、3年ぶりの開催且つ1日に短縮しての開催ということもあって、かなりの混雑が予想されます。

また、ふるさと龍宮まつりの花火大会は富山県最大級の正三尺玉をはじめとした豪華な花火が用意されているとあって、多くの人が訪れるようです。

 

次のアクセス情報でも記載しますが、幸いにも公共交通機関が利用しやすいという立地条件ですので、できるだけ公共交通機関を活用しましょう。

車を利用の場合は、行きも帰りも時間に余裕を持って動きましょう。

早めにトイレを済ませ、帰りは予想外の時刻になることも想定しておくとイライラせずにすみますよ。

スポンサーリンク

ふるさと龍宮まつり2022アクセスや交通規制は?

ふるさと龍宮まつり2022が開催される会場の場所とアクセス方法、周辺の交通規制、そして駐車場の有無についてまとめておきましょう。

 

まずは、周辺の交通規制ですが、2019年の交通規制の情報では、滑川駅前付近から会場に向かっての通りで多くの規制があったようです。

会場すぐ近くに車で乗りこもうとすると、立ち往生する可能性があるので十分に注意してください。

 

<ふるさと龍宮まつり2022開催場所>

 ほたるいかミュージアム周辺

 富山県滑川市中川原410


<アクセス方法>

 あいの風とやま鉄道、富山地方鉄道「滑川駅」より徒歩約8分

 滑川I.Cから車で約10分

<駐車場>

 滑川市スポーツ・健康の森公園に約1,000台 ※会場までのまでの無料シャトルバス有

(駐車場から会場まで徒歩約20分)

便利な駐車場予約サイトを利用したり、会場から少し遠い場所に停めて歩いてみるなどの工夫もいいかもしれませんね。

◆便利な駐車場予約サイトakippa

https://www.akippa.com/

スポンサーリンク

まとめ

ふるさと龍宮まつり2022の開催、本当にうれしいですね。

花火大会で混雑しないということは避けては通れません。

ですが、このふるさと龍宮まつりはほたるいかミュージアム周辺を会場とし、トイレやレストランなどの施設も充実していますし、市民交流プラザも開放してくださるなど、市が一体となって多くの人が楽しめるようなお祭りを企画してくださっています。

何より、駅から徒歩圏内というのもうれしいところ!

ふるさと龍宮まつり2022で、滑川の夏をみんなで盛り上げましょう!!

スポンサーリンク

-気になるイベント

Copyright© Simple coordinate Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.