今、最も旬な福岡県の観光地といえば、糸島市です。
その糸島市の紅葉といえば、雷山千如寺大悲王院(らいざんせんにょじだいひおういん)でしょう。
福岡県で最もインスタ映えする紅葉スポットだということで賑わっているようですね。
それもそのはず。
樹齢400年の大カエデと200本以上ものカエデの木が境内全体を彩るからです。
そこで今回は、雷山千如寺大悲王院紅葉2022の見頃時期や穴場スポット、混雑や駐車場などの情報をまとめていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!!
目次
雷山千如寺大悲王院紅葉2022の見頃時期はいつからいつまで?
まずは雷山千如寺大悲王院紅葉2022の見頃時期についてです。
参拝時間、料金、所在地などの基本情報と併せてまとめてみました。
例年を参考にすると以下の通りになります。
<色付きはじめ>
10月下旬頃~
<見頃>
11月上旬~11月中旬
◇お問合せ先は公式サイトよりご確認ください
<受付時間>
午前9時 ~ 午後16時30分
<料金>
- 拝観料(入山料含) : 大人400円 ・ 子ども(中学生以下)無料
- 入山料(紅葉見学のみの場合) 大人100円 ・ 子ども(中学生以下)無料
※紅葉見学の入山料は11月のみ
<所在地>
福岡県糸島市雷山626
上の投稿者のコメントでは、2021年の11月中旬に訪れて「ギリギリだったかな」という内容が記されていました。
気温だけではなく雨などの気象状況でも変化があるので、天気予報をチェックしながら見頃をつかんでください!
雷山千如寺大悲王院紅葉2022の混雑情報は?
さて、気になるのが雷山千如寺大悲王院紅葉2022の混雑情報です。
雷山千如寺大悲王院では樹齢400年もの大カエデの紅葉をひとめ見ようと多くの人が関心を寄せています。
過去のSNSなどの投稿でチェックしてみると
「渋滞しているけど見る価値あり」
というようなコメントもありましたが、
「土日はかなり並ぶので平日に行ったらスイスイ行けた!」
というコメントもありました。
紅葉や桜など自然を相手にした観光では、特にベストな期間が限られるので、週末の混雑は避けられないですね。
開門時間9時前であっても、週末は早々に渋滞になるようです。
可能であれば平日に調整できると多少の混雑は避けられるかもしれません。
雷山千如寺大悲王院紅葉2022の穴場スポットは?
では次に、雷山千如寺大悲王院紅葉2022の穴場スポットを探っていきましょう。
雷山千如寺大悲王院といえば、なんといっても樹齢400年の大カエデです。
入ってすぐの石庭の真ん中に大きく枝をひろげて参拝客を出迎えてくれます。
多くの人がこの見事な大カエデの紅葉をひとめ観ようと訪れることでしょう。
ですが、もう1つ、ぜひ見学していただきたいスポットがあるんです!
こちらの庭園の雰囲気をご覧ください!
庭園に広がる池の水面に反射する紅葉が静かに揺れる感じ、いいと思いませんか?
たくさんの人が大カエデに見とれている間に、しっとりと池周辺を楽しんでおくのもいいかもしれません。
雷山千如寺大悲王院紅葉2022の駐車場は?
最後に、雷山千如寺大悲王院紅葉2022の駐車場の情報をまとめておきましょう。
雷山千如寺大悲王院では、第1駐車場から第3駐車場までのスペースを用意してくださっています。約150台停められるようです。
ただし、山門近くのメイン駐車場は大型バスなどの団体客専用となるので注意してください。
また、こちらは山の中腹にあるので、周囲に民営の駐車場などはありません。
満車の場合は、前の車が出るまで待つしかないので、週末は駐車までに時間が要する覚悟で訪れてください。
余談ではありますが、近年、糸島市にはお洒落な雑貨屋さんやカフェなどがたくさんできています。
紅葉見物の後にお洒落スポットを巡るのもおススメです。
もし、あらかじめ訪れるスポットが決まっているのであれば、店舗の予約や駐車場予約サイトの利用など、時間を有効に使えるように準備しておくのもいいですね。
ただし、週末の紅葉見物には渋滞を考慮して十分に時間を確保することを忘れずに!
\◆駐車場予約サイトakippaで穴場駐車時用をGET!!/

まとめ
紅葉や桜のお花見は、見頃と自分の予定を合わせるのがとても難しいです。
それだけに、感動もひとしおです。
雷山千如寺大悲王院は、もみじやカエデなどの赤色とイチョウの黄色との両方を楽しめる紅葉スポットです。
もちろん、色付きがピークな状態もいいのですが、私は少し緑が残って色が混在する感じも素敵だな、と思います。
みなさんが訪れるときはどのような色を見せてくれるか楽しみですね!