無印良品から夏マスクの販売が発表されました。
夏マスクは他のシーズンに比べ、更に使い心地が重視されますよね。
- 気になる使い心地
- どのくらいの期間使える?
この3点をメインに調べてみました。
すぐ先に迫っている暑い夏に向けて、少しでも快適に過ごせるよう準備していきましょう!
目次
無印良品夏マスク:種類は?
3種類のマスクが発売されると発表されました。
何れも通気性が良い夏服生地の残布を利用して生産されるということで、無印良品らしい環境への配慮もうかがえます。
自宅でお洗濯可能で、価格は2枚組¥990(税込み)
種類と発売日
- サッカー織り → 6月上旬
- ムラ糸天竺編み → 6月中旬
- 鹿の子編み → 6月下旬
無印良品夏マスク:使い心地は?
3つの生地の使い心地について調べてみました。
マスクはまだ販売されていませんが、1・2は同様の生地で作られたものを実際に使ったことがありますので感想を、3についてはレビューを見てみようと思います。
1.サッカー織りマスク
サッカー織りは寝具のマットレスボックスシーツを、昨年夏から愛用しています。
とにかく汗の吸収率が良く、サラサラとしています。
汗を吸収してもべたつかず使い心地が良いです。冷感ではないので真夏は利用していませんが、少しデコボコな生地で通気性もの良さも抜群です!
1点気になるのは、通気性がとても良いのでウイルス対策はどうするのだろうか?というところです。
◇商品ページ引用 (https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182587913)
収縮率の違うタテ糸を組み合わせることで出来る大きな畝(うね)が特長で、生地の凹凸がすきまを作り通気性のよいさらりとした肌触りです。サッカー織の本場でもあるインドで、綿の栽培から縫製まで一貫して生産しました。
2.ムラ糸天竺編みマスク
子供用のTシャツを利用。とにかく肌触りが良く、子供達がとくに気に入っています。
洗濯してもシワにならない生地で使い勝手が良いと思います。
シンプルなデザインやドットなどもあり、マスクにしたら可愛いかなと思いますが、通気性の面では1のサッカー織り生地には劣るのではないかという感じです。
◇商品ページ引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182869514
糸形状をムラにして凹凸を出した肌触り良いTシャツです。オーガニックコットンを使用。
3.鹿の子編みマスク
涼感 鹿の子編み布帛使いポロシャツという商品がありますので、こういった生地で作られるのではないかと思います。
こちらの商品のレビューでは”涼しさは素晴らしい”とありました。やはり涼しい生地であれば嬉しいですね~!
◇商品ページ引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182068771
綿100%の生地に、洗濯後のシワが目立ちにくいよう加工を施しました。オーガニックコットンを使っています。
無印良品夏マスク:どのくらい使える?
無印良品は夏マスク発売以前に”繰り返し使える抗菌防臭加工マスク”を発売。
吸水性と通気性に優れた綿100%とされていて、似ているものかなと思います。
そのマスクが1日1回洗うこと、30回の利用を推奨していました。
ということは一ヶ月間程度の使用が推奨されているということですね。
もちろん生地によって違いはあると思いますが、同等の使用期間が推奨されるのではないかと思われます。
まとめ
今回夏マスクとして販売された商品は、オンライン限定で販売されているマスクよりもデザイン性のあるものになるのでは?と思います。
暑い夏はもうすぐそこですが、様々な工夫で乗り切りたいですね♪